レポート

Report

季節の星空のお話と宇宙旅行 2022.1.9(日)

1月9日(土)、星のソムリエ松野さんによる「季節の星空のお話と宇宙旅行」が開かれました。オープンラウンジには、20名ほどの参加者が集まり、講師の松野俊博さんのトークを楽しみました。終了後は、丸亀市生涯学習センターに会場を変えて、月を見る天体観測会が同時開催され、初心者の観察者向けのプログラムが提供されました。



松野俊博さんは、四国初の星のソムリエです。全国には2000人ほどいるそうですが、現在も四国で唯一の星のソムリエなのだそう。この日は、国立天文台が開発した天文ソフトを使って、季節の夜空を解説したり、宇宙旅行に出かけたりしました。



「僕の話は難しくないです。お月さまとか太陽とか」。はじめに、松野さんはそう話すと普段どのように観察しているのかなどを紹介し、わかりやすいポイントからお話をスタートしました。月は初心者の方でも観察しやすい天体だそうで、月面にハートのマークやXに見えるポイントが見つかったエピソードが紹介されました。
「誰もが第一発見者になれる」という可能性があることがわかり、参加者のみなさんも集中して耳を傾けていました。



後半は天文ソフトを使っての疑似宇宙旅行です。松野さんのお話とスクリーンに映し出される画像で宇宙の果てまでをゆっくりと旅行して、銀河系に到達したところで終了しました。
「私たちが住んでいる太陽系は銀河系の隅っこにあります。明るい大都会から外れた片田舎に住んでいるような感じなんです」。
このイベントでは1時間ほど宇宙を旅して、さまざまな星に立ち寄ったのですが、そこには地球ほど美しい色のある星はありませんでした。
「地球ほどきれいな星はひとつも発見されていません。僕が一番見たい星は地球です」最後に緑と青に彩られた地球の大きな画像と共に松野さんのトークが締めくくられました。



最後の質問タイムには、「太陽を見ることはできますか」「(なかなか見られない)カノープスを見てみたい」という声が会場から出ました。松野さんは「カノープスは香川でも見えます。見ると幸せになると言われているんですよ」と教えてくれました。



参加者からは「宇宙の広さについて驚いた」「とても分かりやすかった」という感想があり、星空の楽しみ方をしっかりつかまれた様子でした。このイベントは2月12日にも開かれます。

【編集部より】星空を見上げることは、どんな時代のどんな人にも魅力的な時間のようです。トーク終了後に「冬の大三角形を見たいという息子の願いをかなえたい」という女性が熱心に質問していた姿から、星空が持つ力に思いを馳せました。