2025年9月15日(月)
令和7年度丸亀まちづくりラボ 話してみる、わたしの日常のこと、暮らしのことー「わたし」から始まる、まちのカタチー
まちづくり
/
ワークショップ

「このまちで、もう少し自分らしく過ごせたら」と思ったことはありませんか?
まちは、わたしたちがただ暮らす場所だけじゃなく、「やってみたい」「好きなことを形にしたい」と思った時に、それを試せる場所かもしれません。
このイベントでは、丸亀で自分の“好き”や“得意”を活かして動き始めた先輩たちの話を聞きながら、「自分も何かできるかも」「こうだったらいいのに」を、みんなでゆるく語り合います。
この日集まるのは、誰かとちょっと話してみたいと思っている若手社会人や学生と、ゆるく応援してくれる年齢が近いまちの先輩や大人たち。
あなたの“やってみたい”が、思わぬ形で誰かとつながる。
そんなきっかけが、きっとここにあります。
●当日のタイムテーブル
14:00~14:10 オープニング
14:10~14:25 インプット・今日の楽しみ方の説明
14:30~15:20 トークセッション 「わたしの暮らしとまちの関係性」
15:20~15:30 休憩
15:30~16:00 リフレクション ※参加者同士で語り合う時間です。
16:00~16:15 クロージング
16:15~16:20 写真撮影
16:20~17:00 交流会 ※いろいろな人とつながりましょう!
▼講師/先生
ゲスト 細谷柊太(馬場商事)、土井貴大(金融機関職員)、曽坂琴美(会下天満神社 宮司)
ナビゲーター 佐藤光(ワークショップデザイナー)
まちは、わたしたちがただ暮らす場所だけじゃなく、「やってみたい」「好きなことを形にしたい」と思った時に、それを試せる場所かもしれません。
このイベントでは、丸亀で自分の“好き”や“得意”を活かして動き始めた先輩たちの話を聞きながら、「自分も何かできるかも」「こうだったらいいのに」を、みんなでゆるく語り合います。
この日集まるのは、誰かとちょっと話してみたいと思っている若手社会人や学生と、ゆるく応援してくれる年齢が近いまちの先輩や大人たち。
あなたの“やってみたい”が、思わぬ形で誰かとつながる。
そんなきっかけが、きっとここにあります。
●当日のタイムテーブル
14:00~14:10 オープニング
14:10~14:25 インプット・今日の楽しみ方の説明
14:30~15:20 トークセッション 「わたしの暮らしとまちの関係性」
15:20~15:30 休憩
15:30~16:00 リフレクション ※参加者同士で語り合う時間です。
16:00~16:15 クロージング
16:15~16:20 写真撮影
16:20~17:00 交流会 ※いろいろな人とつながりましょう!
▼講師/先生
ゲスト 細谷柊太(馬場商事)、土井貴大(金融機関職員)、曽坂琴美(会下天満神社 宮司)
ナビゲーター 佐藤光(ワークショップデザイナー)
日付 | 2025年9月15日 |
---|---|
時間 | 14時~17時 |
場所 | 2階 ROOM3・4 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前予約 |
対象 | 丸亀市内に在住・在勤・在学の30歳以下 |
定員 | 40名 |
持ち物 | 名刺や何か紹介したいものがあれば配布物など |
主催 | 丸亀市地域づくり課 |
講師/先生 | |
協力 | 共催:丸亀市市民交流活動センターマルタス |
問い合わせ先 | 0877-24-8853 |
参加にあたってはこちらの注意事項をご覧ください