丸亀市手話言語条例委員会

まるがめししゅわげんごじょうれいいいんかい

丸亀市手話言語条例委員会

保健/医療/福祉
代表者 小比賀 一広
メールアドレス marushuwa.iinkai@gmail.com

【市民活動の目的】
聴覚障害者が安心して暮らせるために、手話や聴覚障害について、丸亀市民に普及啓発する

【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
2011年に「障害者基本法」の改正で、「手話は言語である」と認められましたが、手話への理解はまだまだ広がっていません。2021年4月1日に「丸亀市手話言語条例」と「丸亀市障がいのある人の情報保障及びコミュニケーション手段の利用促進に関する条例」の2つの条例が施行されたのをきっかけに、聞こえない人も聞こえる人も同じように生活ができること、手話を安心して使えることを目指すために委員会を立ち上げました。

【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
丸亀市民のみなさんに届けたい。少しずつ手話が広まり、市民に手話を覚えていただけたらうれしいと思っております。

【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
病院や警察など、いつでもどこでも、手話で話せると安心できます。様々な場面に手話があるという環境を作りたいと願っております。

【具体的な取り組み内容】
☆職員対象の手話講習会を開催。☆広報紙まるがめ「手話を学ぼう」動画掲載。
☆ホームページに「手話を学ぼう(動画)」コーナーを掲載。
☆市長の動画メッセージに手話通訳者を配置。等を、丸亀市に要望し、実現させました。現在は、「手話を学ぼう」の制作や、今後の活動について協議し、丸亀市に提言しています。

■活動分野
01.保健、医療又は福祉の増進