【市民活動の目的】
地域の人々の健康延伸への寄与
らせん流セルフケアセミナーの開催(一人でできる、力を入れない、頑張らない、体を本来の状態に戻しながら、体の緊張からくるコリや痛みをやわらげる)
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
予防医学を行っているドクターとの出会いがきっかけとなり、食・運動・メンタル等、様々なアプローチで健康延伸に繋がる活動を始めた。かけがえのない体を健康に保つことは、何よりも大切なことと考える。海外にむける取材や、TV番組等の制作も行ってきた。(TV、ラジオ約300本)フードメディシンネットワーク会員。(香川支部代表)
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
健康は、あらゆる人にとって共通の課題。
年齢、性別関係なく、あらゆる人への貢献を行いたい。
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
一人一人が健康について考えてもらうことで、病気の予防はもちろん、元気な地域と地域の活性化にも繋がっていく。豊かな地域、丸亀になっていただき、広くより良い社会作りに貢献できる街作りを行いたい。
【具体的な取り組み内容】
らせん流セルフケアセミナー:プロマラソンランナー小松美冬氏が開発したセルフケア法。
力を入れず、頑張らず、体の構造に沿った動きをすることで、体を本来の状態に戻していく。
誰でもでき、一人でできる。某有名スポーツ選手も取り入れているセルフケア法。
■活動分野
・保健、医療又は福祉の増進
・学術、文化、芸術又はスポーツ
・環境の保全
・子どもの健全育成