アンガーマネジメント(感情のコントロール)で、怒りを人にぶつけない社会をつくること、コミュニケーション心理学で、自分自身が生きやすくなることを伝えることを目的として活動しています。
アンガーマネジメント、コミュニケーション心理学が自分のものになることで、自分が変化します。自分と違うものを受け入れられるようになり、自分を受け入れられるようになります。
■活動分野
・保健、医療または福祉の増進
・社会教育の推進
・人権の擁護または平和の推進
・男女共同参画社会形成
・子どもの健全育成