2023年8月26日(土)
まちづくりに生かす、古い建物の価値と可能性を考える
まちづくり
/
ワークショップ
古い建物は役目を終えた過去の痕跡として扱われる場面を多く目にしますが、新たな機能を付加することで新築にはない新たな価値を生む可能性を持っています。既にそのような事例を経験した人はたくさんいると思います。
「3.11」や「コロナ」を経験し、社会や個人の価値観は大きく変化しました。古い建物に対する評価の視点も変わりつつあるように感じています。
身近なところにある古い建物などの活用事例から、新築にはない新たな価値をどんな風に受け止めて生かしているのか、参加者の皆さまと一緒に考えて議論したいと思います。
「3.11」や「コロナ」を経験し、社会や個人の価値観は大きく変化しました。古い建物に対する評価の視点も変わりつつあるように感じています。
身近なところにある古い建物などの活用事例から、新築にはない新たな価値をどんな風に受け止めて生かしているのか、参加者の皆さまと一緒に考えて議論したいと思います。
| 日付 | 2023年8月26日 |
|---|---|
| 時間 | 19時~20時30分 |
| 場所 | 1階 オープンラウンジ(白壁前) |
| 参加費 | 無料 |
| 申込方法 | 事前予約(7月25日、午前7時よりWEB先行予約開始、午前10時より電話または1階市民活動支援カウンターにて予約受付開始) |
| 対象 | どなたでも |
| 定員 | 20 名 |
| 持ち物 | 特になし |
| 主催 | 特定非営利活動法人 香川歴史的建造物保存活用会議 |
| 講師/先生 | 大西泰弘及び報告者 |
| 協力 | なし |
| 問い合わせ先 | 0877-24-8877 |
| ホームページ | 特定非営利活動法人 香川歴史的建造物保存活用会議 |
参加にあたってはこちらの注意事項をご覧ください


