【市民活動の目的】
住民、行政、民間事業者団体、NPO団体等、多様な主体が自主的に参加し、地域特性に応じた活発な活動をしたいと考えています。
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
総務省の推進する地域ICTクラブとして、香川県を活動地域として第一に認定された団体として活動を行っています。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
地域の子ども、学生、社会人、障がい者、高齢者等。
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
モノづくり、デザイン、ロボット操作、ゲーム、音楽等を楽しく学び合う中で、プログラミング等のICTに関し世代を超えて知識・経験を共有する仕組みをつくっていきたいと思います。
【具体的な取り組み内容】
プログラミング教育や出前授業、Pythonというプログラミング言語を使ってのSTE(A)M教育、視覚障害者向けICT技術の研究開発、地域のDX化推進、海ごみ問題をICTで解決する活動などを行っています。