【市民活動の目的】
お互いの知識や知恵を教えあうことで一方通行ではなく同世代はもちろん世代をこえてつながることで、心のゆとり・豊かさが増え、居心地の良い居場所になる会を続けたい。
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
子育て・介護など生活環境の変化から生きづらさを感じた時に人とつながることや会話の大切さを実感してきました。
また、幼児教育の仕事に携わっていた時に子育て世代の家庭学習の難しさや教育費の切実な話を聞いてきました。
お家でのお子さんとのコミュニケーションで広がる様々な可能性を自身の経験を交えながら伝えていきたいと思いました。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
・様々な世代と交流を持ちたい人や新しい考えや知識を増やしたい人
・新しい人との交流を苦手としている人や新しい活動に勇気のない人
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
・交流をもつコミュニティを増やし孤独や寂しさを感じる人を減らしたい
・出かける先でふれあえる誰かがいる、あたたかな人の多い町になってほしい
【具体的な取り組み内容】
・家庭でのコミュニケーションの大切さやヒントから、かず・ことばの力を育てる(工作などの体験も)
・公共交通機関を使って市内を再発見しながらPC・スマホからの発信(機器の使い方の相談など)
■活動分野
・まちづくりの推進
・子どもの健全育成
・情報化社会の発展