【市民活動の目的】
家族が良くなることを通して、社会が良くなるよう参加者と共有する。
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
当会は1927年に、羽仁もと子を中心に雑誌「婦人之友」の愛読者によって始められた。
創立者は「家事は雑用ではない。心を込めてかしこくすれば、そのまま家庭の文化を創る」と云われて、家庭を良くすることを友の会ではすべての活動の基としている。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
子どもから高齢者まで。
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
生活を良くすることで環境を大切にする事を学ぶ。丁寧な暮らしの中で、やさしい人が育ち明るいまちが創られる。
【具体的な取り組み内容】
衣・食・住・家計・子どもの事など、日々の生活の中から改善することを学ぶ。
■活動分野
・社会教育の推進
・環境の保全
・人権の擁護又は平和の推進
・男女共同参画社会形成
・子どもの健全育成
・経済活動の活性化