【市民活動の目的】
発語なしの重度・最重度知的障害児(者)の保護者同士が安心して子育ての不安や悩みを共感しあったり、子育てに必要な情報交換ができる居場所になることです。
つながりから安心を感じたり、ホッとひと息つける時間を持つことで少しでも気持ちが軽くなって、明日の子育ての勇気や元気を得てほしいと思います。
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
子育てをしていく中でずっと「わが子と同じ様なお子さんを育てている保護者と話がしたい」と思っていましたが、機会が少なく、孤独な育児をしていました。
子どもが成長し、悩みも変化し、ひとりでは抱えきれなくなった時に共感してくれる保護者との会話が励ましになり、とても勇気づけられました。
やはり子育てには共感しあえるつながりが必要だと感じました。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
発語なしの重度・最重度知的障害児(者)の保護者
知的障害の程度が重く、不安を抱えている未就学児の保護者
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
安心して子育てができる未来へ続くつながりや福祉制度があるまち
【具体的な取り組み内容】
月1回のおしゃべり会
生活介護事業所・入所施設の見学