飯山友100プロジェクト

はんざんともひゃくぷろじぇくと

飯山友100プロジェクト

まちづくり
電話番号 0877-98-2525

【市民活動の目的】
飯野町における若年層の定住促進および地域活性化

【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
飯野町では、20歳未満の人口が約3,100人であるのに対し、60歳以上の人口が約6,000人と高齢化が進んであり、若年層の地域離れが課題となっています。この状況に対し、飯野山を核とした地域活性化イベントを企画することで、若年層が飯野町に興味を持ち、地域に愛着を育むきっかけを提供したいと考え、本活動を始めました。

【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
飯野町在住の若年層、および将来的に飯野町への移住‥定住を検討する町外の若年層。

【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
本活動を通じて、飯野町に住む方々には郷土への愛着を深めてもらうことで、地域hの定着を促進し、若年層の人口流出抑制に貢献したいと考えています。
同時に、飯野町外の若年層に対しても飯野町の魅力を発信し、交流人口の増加ひいては移住・定住へのきっかけを作り、地域の活性化に繋がる未来を創造したいです。

【具体的な取り組み内容】
令和7年11月15日(土)に飯野山にて、登山イベント「飯野山においでまい」を開催します。本イベントでは、SNSを活用した広報、飯野山登山道での謎解き要素の導入、香川県産米「おいでまい」を使用したおにぎりの配布、記念撮影のSNS投稿支援などを通じて、参加者に飯野山の魅力と地域産品をアピールし、若年層の交流促進と飯野町への関心を高めます。
イベント運営は香川県立飯山高等学校の生徒13名で行い、丸亀市観光協会やスポーツ協会などの地域団体とも連携し、継続的な地域活動化を目指します。


■活動分野
・.まちづくりの推進
・観光の振興
・経済活動の活性化