【市民活動の目的】
社会課題の解決や新たな価値創造につながる公益性のある活動に広く伴走し、地域を守っていく人たちを支える財団法人です。
地域の人たちがつながるしくみ作りのひとつとして、地域のことを話し合うだれでも参加できる場を作ります。
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
公益的な活動を行う市民団体やNPOの多くは、地域の課題に向き合うと同時に、自団体の人材や資金不足の課題に悩まされています。
そのような活動の多くは、小さな市民の声に丁寧に向き合っているものがほとんどですが、声の小ささ故見えづらいものも多く、継続的な活動の見通しが立ちづらいものがほとんどです。
一方で、地域には何らかの方法で関わりたいと思っている市民もいます。それらの思いを「寄付行為」を通じて循環させることを目指し、2023年9月に644名のご寄付により設立しました。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
地域に関心のある方
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
地域に関心をもって何かの形で関わりたいと思っている人たちが増え、その気持ちが寄付という形で地域循環をしていくまちづくり
【具体的な取り組み内容】
まずは地域のことに関心を持ち、知ってもらう機会として、気さくに地域のことをおしゃべりできる「TellusDAY(てらすデイ)」を定期開催し、地域のこと、地域への想い、困っていることなどをみんなで集まって語り合う場を作ります。
■活動分野
・まちづくりの推進
・社会教育の推進
・男女共同参画社会形成
・子どもの健全育成