2023年3月12日(日)
郷土丸亀にまつわる歴史講座
まちづくり
/
セミナー
消された城山城 ~天智天皇と藤原鎌足・不比等のはかりごと~
城山城は、総面積168ヘクタールの全国第2位の規模を誇り、石塁と土塁が総延長7キロメートルにわたって張り巡らされた要害堅固な古代の朝鮮式山城です。ところが、「日本書紀」に記載された屋嶋城の陰で、日本史における存在感はほとんどありません。
なぜ城山城が屋嶋城の陰で歴史の闇の中に埋もれたのか。その背景に天智天皇と藤原不比等を中心とした大和朝廷の策略があったことを解き明かします。
城山城は、総面積168ヘクタールの全国第2位の規模を誇り、石塁と土塁が総延長7キロメートルにわたって張り巡らされた要害堅固な古代の朝鮮式山城です。ところが、「日本書紀」に記載された屋嶋城の陰で、日本史における存在感はほとんどありません。
なぜ城山城が屋嶋城の陰で歴史の闇の中に埋もれたのか。その背景に天智天皇と藤原不比等を中心とした大和朝廷の策略があったことを解き明かします。
| 日付 | 2023年3月12日 |
|---|---|
| 時間 | 13時30分~15時 |
| 場所 | 1階 多目的ホール1・2 |
| 参加費 | 無料 |
| 申込方法 | 当日受付 |
| 対象 | どなたでも |
| 定員 | 60 名 |
| 持ち物 | 特になし |
| 主催 | 丸亀市立中央図書館 |
| 講師/先生 | 西岡 達哉 (高松短期大学講師) |
| 協力 | なし |
| 問い合わせ先 | 0877-24-8877 |
| ホームページ | 丸亀市立中央図書館 |


