マルタス4周年祭 changeMARUGAME

Event
2025年3月22日(土)
マルタス4周年祭 changeMARUGAME
まちづくり  /  展示 ワークショップ トークイベント おたのしみ会
市民活動団体の皆様と協働でつくる周年祭。 市民活動団体が集結して、体験型ワークショップや影絵や木工等のワークショップを開催します。 館内では丸亀に関する展示や、市民活動風景の展示、学生のボランティア活動の展示を行います。 見て、聞いて、体験して、新たな発見のある1日です。
日付 2025年3月22日
時間 10時~16時
場所 館内 各所
参加費 各ブースごとに異なる
申込方法 自由参加
対象 どなたでも
定員 各ブースごとに異なる
持ち物 各ブースごとに異なる
主催 丸亀市市民交流活動センターマルタス
講師/先生 活動団体の皆さま
協力
問い合わせ先 0877-24-8877

第一部(9:55~12:30)うちわSTAGE

○9:55~10:00 ​オープニング挨拶​
○10:00~10:30​ POCO RIT オープニングアクト​
○11:30~12:30​ 特定非営利活動法人 つながる・つむぐ・海と空 ​​藤井高校筝曲部 演奏 ​

第一部(10:30~12:30)かめSTAGE

○未来へつなぐ終活・遺言『「終活・遺言・相続」行政書士 無料相談』
 / ワークショップ、無料、持ち物特になし、どなたでも、かめ STAGE
 「相続」は、まさに十人十色。ご家族構成、資産状況、想いは人それぞれ違います。「遺言書はどう書けばいいの?」「相続手続きって、具体的に何をすればいいの?」「遺産分割で揉めないか心 配…」など、どんな些細なお悩みでも構いません。行政書士が、丁寧にお答えし、あなたにとって最適な解決策を一緒に考えます。

○S.I.Sクラフト『クラフトバンド(紙バンド)で小物かごを作ろう』
 / ワークショップ、600円、持ち物特になし、小学生から大人まで(低学年は保護者同伴)、かめ STAGE
 手軽に体験していただけるよう事前準備したキットを使い、小物かごを作ります。

○終活ノオト・きむらなみ『ゆるい集い~もしバナゲーム体験~』
 / ワークショップ、500円、筆記用具、どなたでも、かめ STAGE
 余命半年を仮定して人生の最期に何を大切にしたいですか?どう過ごしたいですか?もしものことを気軽に話し合えるカードゲーム、iACP「もしバナゲーム」体験を通じて、もしものことや終活を考えるワークショップ。50分×2部制(1部4名)。お気軽にご参加ください。終活エンディングノート付き。

第一部(10:30~12:30)おしろSTAGE

○合同会社k-works 『地元映画制作でのエキストラ体験ワークショップ』
 / ワークショップ、無料、動きやすい服装、どなたでも、おしろ STAGE
 地元で映画製作をしている梅木佳子監督が、映画撮影時に欠かせない、地元のエキストラの募集も兼ね、エキストラとはどんなことをするのか?または、応募や申し込みなど、エキストラ体験について、実演ワークショップ。
 
○特定非営利活動法人くれよんきっず 『影絵を作って 映して遊ぼう!!』
 / ワークショップ、100円、持ち物特になし、どなたでも、おしろ STAGE
 好きな色のセロハンを貼って、自分だけの影絵を作ろう!スクリーンで見るとどんな風に映るかな?

○木工教室 癒楽木 『香川県産ひのきでイースターエッグ作りor木こいのぼり作り』
 / ワークショップ、1,000円、持ち物特になし、3歳~大人まで(小学3年生以下は保護者同伴)、おしろ STAGE
 ひのきの香りを感じながら、イースターエッグやこいのぼりを作りましょう。ひのきのザラザラをツルツルに磨いたら、うろこを描いたり、貼ったりして、飾りつけ。ひのきの手触り、匂い、柔らかい木目模様など、五感を使って作品作りを楽しみましょう。

○eかみしばいコンテスト実行委員会 『(IT&アート)ボクセルアートでキャラクターを作って、AR動画を作ろう』
 / ワークショップ、200円、スマートフォン(iPhone、無料アプリの一つがiPhoneにしかないため)、中学生以上、おしろ STAGE
 (IT&アート)スマートフォンの無料アプリを使って、ボクセルアートのキャラクターを作ってみませんか?そして、そのキャラクターを無料でアプリでAR化し、キャラクターと自分のツーショット動画や写真を撮ってみませんか?

第二部(14:00~16:00)うちわSTAGE

○丸亀空想倶楽部 『丸亀を空想する~空き家の可能性と住みたい街について~』
 / トークショー、無料、持ち物特になし、どなたでも、うちわ STAGE
 丸亀空想倶楽部は、実際にある空き家物件を「こんな使い方ができたらいいな」と空想し、その空想をデザインまでして発信する企画になります。空想だけなので、実際にその物件ができるというわけではないのですが、その空想を見て「自分も面白い何かがしたいな」と物件オーナーさんや町の人が思ってくれることを目指しています。今回のイベントでは、今までの空想してきた物件を見ながら丸亀の町や物件について考え、話す会にしていく予定です。ぜひお気軽にご参加くださいね!

第二部( 14:00~16:00 )かめSTAGE

○P4U 『楽水さんと哲学対話』
 / ワークショップ、500円(学生無料)、持ち物特になし、中学生以上、かめ STAGE
 一つのテーマについて深く考え問い合い自由に対話します。問いがなければ思考はできません。世界は問いを待っています。違いを超えてすべての人が対等に対話ができることを体験して下さい。

○大坪則和 『アートの旅特別編「あなたの旅のお手伝い」』
 / ワークショップ、無料、いつもお使いのスマートフォン、どなたでも、かめ STAGE
 旅の計画のお手伝いをさせていただきます。考えられている訪問先や日程、ご予算、目的などお聞かせください。スマホは旅行の便利なツールです。スマホを使いこなして安心で安全な旅をしましょう。

○山地康子『日頃のおしゃれの疑問ありますか…?』
 / ワークショップ、無料、小物、アクセサリーなど、どなたでも、かめ STAGE
 そろそろ春めいて来ましたね。冬~春少しずつ薄着になって外に出るのが楽しみになりますね!旅行の計画とかありますか~?楽しいお話しましょ…

第二部( 14:00~16:00 )おしろSTAGE

○香川県ユニセフ協会 『つりゲーム~ユニセフのお仕事って?~』
 / ワークショップ、無料、持ち物特になし、年長以上~大人まで、おしろ STAGE
 ユニセフの仕事を書いたカードを6枚つり上げます。つりゲームを通して、ユニセフの代表的な役割を知ることができます。つり上げた6枚は、表紙をつけて小冊子にして持ち帰ることができます。また、詳細な活動内容を記した手帳もお渡しします。小さなお子さんから大人まで楽しくユニセフの仕事を学べます。
 
○Montessori Bambini Club 『モンテッソーリ教育体験ワークショップ』
 / ワークショップ、200円、持ち物特になし、3歳~6歳、おしろ STAGE
 子どもたちが楽しみながら学べる場を作ります。

○キャンドル&フラワーアトリエ nao farm 『ボタニカルキャンドル入門~アロマサシェを作ろう~』
 / ワークショップ、1,500円、汚れてもいい服装、持ち帰り袋、はさみ、どなたでも、おしろ STAGE
 アロマオイルで香り付けしたワックスに、ドライフラワーやプリザーブドフラワーをアレンジして作る、火を灯さないキャンドルです。お好きな花材とアロマオイルを選んで世界に一つだけの作品を作りましょう。小さなお子様も参加いただけます。

○えにしつむ 『ねんどdeアート』
 / ワークショップ、1,000円、表現したいものが決まっている人は、参考になるもの(図鑑、写真など)、3歳~大人、おしろ STAGE
 最初はねんどで瞑想タイム。手のひらでころころ丸めていると、不思議と心が落ち着いてきます。そうしたら、柔らかくってもちもちのねんどで思いのままにキャンバスを描こう。色をつけたりかたちを作ったり、自由な発想で表現を楽しみましょう。

○善生智恵子 『廃材ガラスから生まれた絵具でアートを楽しもう=SDGsアート「ディンプルアート」』
 / ワークショップ、800円~、汚れてもいい服装、どなたでも、おしろ STAGE
 廃材ガラスから生まれた絵具でアート(ディンプルアート)を楽しもう。SDGsに繋がり、普及すればするだけゴミを減らすことが出来ます。作品はキラキラしたステンドグラス調の透明感のある作品がつくれます。子どもから大人まで、是非ぜひ、心を開放し夢中になってモノつくりを楽しみましょう。