2023年4月20日(木)
能ってなあに?舞ってみよう 謡ってみよう
趣味・暮らし
/
ワークショップ
能楽は日本最古の演劇といわれ、格式と伝統を併せ持つ能は、歴史上の出来事や伝説等を題材にして演じられてきました。身近なところでは源平合戦の「八島」、志度寺が舞台の「海人」があげられます。本来、能はもっと身近なもので、自分で演って観て楽しむものでした。今回は、能の謡と舞を一緒に体験してみましょう。
| 日付 | 2023年4月20日 |
|---|---|
| 時間 | 14時~15時 |
| 場所 | 1階 多目的ホール1 |
| 参加費 | 無料 |
| 申込方法 | 事前予約(3月25日、午前7時よりWEB先行予約開始、午前10時より電話または1階市民活動支援カウンターにて予約受付開始) |
| 対象 | どなたでも |
| 定員 | 20名 |
| 持ち物 | 筆記用具 |
| 主催 | 能楽を楽しむ |
| 講師/先生 | 石黒 実都 |
| 協力 | なし |
| 問い合わせ先 | 0877-24-8877 |
| ホームページ | 能楽を楽しむ |
参加にあたってはこちらの注意事項をご覧ください


