■特定非営利活動法人アーキペラゴ
特定非営利活動法人アーキペラゴでは、「芸術士」と呼ばれるアーティストを保育施設に派遣し、子どもたち一人ひとりの価値観や可能性を尊重し育む取り組みをおこなっています。この取り組みは、イタリアのレッジョ・エミリア市で行われている幼児教育アプローチをヒントに始まりました。
主に行政や自治体から委託を受け運営しており、自治体が独自に取り組む保育支援の事例としては全国で初めての試みです。『行政』『芸術士』『保育者』三者の連携によって、子どもたちの発想や表現を見守り、豊かな保育環境をつくることを目指しています。
NPO法人アーキペラゴ 芸術士
https://geijyutsushi.archipelago.or.jp
芸術士Instagram
https://www.instagram.com/geijyutsushi09/
2022年10月01日(土)
~2022年10月31日(月)
子どもたちのキラキラな日常 ~芸術士®が目指すもの~
芸術
/
セミナー

芸術士は、子どもたちの無限の可能性を信じ、子どもたちの感性と創造力を最大限に引き出す手助けをします。
例えば、園庭で絵の具遊びをした時、子どもは地面に落ちた絵の具のシミや、水溜りの中で色がゆっくりざり合う動きなど、彼らにとっては特別な出来事であり、そこから新たな遊びに発展させます。
大人には、それは意味のあることに見えないかもしれませんが、既成概念にとらわれない彼らの柔軟な思考は、大人の思考を遥かに凌駕します。
遊びから問いを生み、経験から学び、柔軟な思考で創造する。
芸術士が目指すものは、そんな子どもたち一人一人の日常に寄り添い、キラキラ輝ける豊かな感性を育てていくことです。
本パネルは、芸術士が子どもたちと過ごした日常風景をご紹介します。
日付 | 2022年10月01日 |
---|---|
時間 | 9時〜21時30分 |
場所 | 2階 市民展示コーナー |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 自由参加 |
対象 | どなたでも |
定員 | なし |
持ち物 | 特になし |
主催 | 丸亀市市民交流活動センターマルタス |
講師/先生 | 特定非営利活動法人アーキペラゴ |
協力 | なし |
問い合わせ先 | 0877-24-8877 |
ホームページ | 特定非営利活動法人アーキペラゴ |