【市民活動の目的】
本会は、日本の伝統的な倫理を大切にし、誰もが共に幸福に暮らせる共生社会を目指す民間の社会教育団体です。
中心的活動は「朝起会」です。全国に765の公認会場があり、丸亀では「蓮池健康運動センター」で朝5:00~5:40(~6:00の時もあります)開催しています。
集うための早寝早起きは様々なストレスを解消し、精神の安定と気力の充実を促進します。また子どもの成長、ホルモンの分泌を促すなど、人間の身体のメカニズムに適した極めて優れた実践であることは、医学的にも証明されています。
明るく元気な暮らしの実現のために活動させていただいています。
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
1946年5月、原爆の余燼おさまらぬ広島に創建されて以来、数多くの会員たちが、自分も人も共に仕合せになるためのノウハウを学び合い、生活を改善し数限りない仕合せな家庭を築くことを実現しながら今日に至りました。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
市民全てが対象です。
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
早寝早起きがさまざまなストレスを解消し、精神の安定、気力の充実を促すという医学的な証明もあることから、1人でも多くの方に今以上の心身ともに健康になってもらいたい。明るく元気な家庭から育つ子どもが増えてほしい。
【具体的な取り組み内容】
現在、全国795か所の会場で毎朝、朝の集い(朝起会)を行うほか、座談会や学習会、春秋のエシックスファンミーティング(倫理講演会)などさまざまな活動を行っています。
※さまざまな活動には、青少年育成活動、ボランティア活動、各種サークル活動があります。
■活動分野
・社会教育の推進
・人権の擁護又は平和の推進
・子どもの健全育成