【市民活動の目的】
森林、里山、島しょ部の自然に関心を寄せてもらえるような、面白いと思える屋内イベントを開催することにより、実際の野外活動へのきっかけになればと考えます。
そして、暮らしと密接なつながりのある自然環境の大切さを思っていただければと思います。
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
香川県は山、海、平野がコンパクトに配された箱庭のようです。
塩飽諸島を有する中讃丸亀地域も素敵な景観や暮らしがありますが、人口減少や耕作放棄地の増加などで環境の衰退を実感するようになり、こうした状況に変化をもたらしたいと考えました。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
ジャンルの垣根を考えず、子供から大人まで様々な方に共鳴していただければと思います。
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
今ある環境に目を向け、人が身近な地域、自然に実際に関わりながら「在るものを活かす」という思いと実践が継続するようになればと考えます。
【具体的な取り組み内容】
森、里山、島しょ部などに関する講演会、意見交換会などのイベントや、自然素材を使ったクラフトのワークショップなどを講師を招聘して開催し、また、音楽、文学、美術などの芸術や代り出した端材で作った棍棒を使った新競技とのコラボも実現したく思います。
■活動分野
・農山漁村、中山間地域の振興
・学術、文化、芸術又はスポーツ
・環境の保全