例えば「未来への手紙」事業では、
思春期で多感な中学2年生の時、彼らが開放的となる夏休み前に、小学5年生当時に未来の自分宛に出した「間違いを犯さないで」という内容の手紙を発送し、
もし非行に走りそうになった時思い留まり、また当時の夢を思い出し、実現に向けて進んで行く一つの手助けになることを目的としている。
人道的奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した、
事業および専門職務に携わる指導者が世界的に結び合った団体である。
■活動分野
子どもの健全育成
社会教育の推進
観光の振興
学術、文化、芸術又はスポーツ
環境の保全
人権の擁護又は平和の推進
国際協力