【市民活動の目的】
自治会をはじめとする地域コミュニティ組織やあらゆる分野で活動する民間非営利活動組織(NPO)に対して、
担い手の発掘や継続的に活動するための活動基盤の強化、またそれらと企業および県や市町等の地方公共団体との連携の強化を図り協働を推進することにより、持続可能な社会の実現に寄与することを目的とする。(定款より)
【活動の背景や、活動を始めたきっかけ】
香川県には、市民活動やNPOの支援をする中間支援が少ないと聞き、それがないことで、活動する団体同士のつながりが生まれづらかったり、団体の事業継続への相談先がなかったりすると聞いた。
市民の暮らしを支える草の根の活動をしている団体を応援したいと思って始めました。
【自分たちの活動を届けたい人/ジャンル】
分野問わず。活動に困りごとを抱えている団体や、自分たちの活動を通じて、暮らしをより良くしたり社会の仕組みを変えることに挑戦したいと思っている人たち。
【活動を通して、丸亀のまち・人がどうなってほしいか/どのような未来を創りたいか】
市民活動やNPOの存在価値は「自分たちの手でまちの未来は変えられる」と行動する人が可視化されることであると思います。
そのように、自らの暮らしを誰かに任せっきりにせず、できることを行動に移せる市民が増えることを目指しています。
【具体的な取り組み内容】
NPO支援や市民活動支援につながるような講座、交流の場づくり。(香川県等の自治体からの委託事業も含む)
■活動分野
・.まちづくりの推進
・社会教育の推進
・男女共同参画社会形成
・情報化社会の発展