2022年7月31日(日)
郷土丸亀にまつわる歴史講座
まちづくり
/
セミナー

「史跡快天山古墳 ~72年の時を経て石棺再確認~」
史跡快天山古墳は、4世紀中頃に築造された全長98.8mの前方後円墳で、四国でも屈指の規模を誇ります。後円部には3基の刳抜式石棺が埋葬されているなど、古墳の本質的価値が認められ、平成16年に国史跡に指定されました。令和になり、保存整備に向けた発掘調査を開始し、72年の時を経て石棺を再確認しました。
日付 | 2022年7月31日 |
---|---|
時間 | 13時30分~15時 |
場所 | 1階多目的ホール1・2 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 当日受付 |
対象 | どなたでも |
定員 | 50名 |
持ち物 | 特になし |
主催 | 丸亀市立中央図書館 |
講師/先生 | 谷 梢(丸亀市文化財保存活用課 学芸員) |
協力 | なし |
問い合わせ先 | 0877-24-8877 |
ホームページ | 丸亀市立中央図書館 |